のほほ~んブログです(・∀・)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週月曜日はリハビリの日なので今日も行ってきました
が、日を重ねるごとになんだろうこれ・・・
タイの古式マッサージみたいなのになって来て(・∀・;)
ものすごい体重を掛けながら、腕を引っ張られたり
体を左右に捻られたり
しまいには、リハビリベッドから落ちそうなほど引っ張りまくられて
周りを見ても、そんな荒療法やってる人は誰も居 ない(・∀・;)
私が思い描いていたリハビリは
重りとかを使って腕を上げたり下ろしたりかなと
そんなのやったことありません(・∀・;)
そして超音波なるものを肩に掛けるんですけど
荒療法がインパクトありすぎて効いてるように思えないのが不思議
(超音波はお風呂のような温める効果を深部に起こすもので
筋肉とかを柔らかくするらしいです)
それでも腕は確実に上がってるので
よしとしましょうww
ちなみに先月より20度上がったそうです
ってでも20度ぽっちり?(´・ω・`)しょぼ・・・・頑張ります
が、日を重ねるごとになんだろうこれ・・・
タイの古式マッサージみたいなのになって来て(・∀・;)
ものすごい体重を掛けながら、腕を引っ張られたり
体を左右に捻られたり
しまいには、リハビリベッドから落ちそうなほど引っ張りまくられて
周りを見ても、そんな荒療法やってる人は誰も居 ない(・∀・;)
私が思い描いていたリハビリは
重りとかを使って腕を上げたり下ろしたりかなと
そんなのやったことありません(・∀・;)
そして超音波なるものを肩に掛けるんですけど
荒療法がインパクトありすぎて効いてるように思えないのが不思議
(超音波はお風呂のような温める効果を深部に起こすもので
筋肉とかを柔らかくするらしいです)
それでも腕は確実に上がってるので
よしとしましょうww
ちなみに先月より20度上がったそうです
ってでも20度ぽっちり?(´・ω・`)しょぼ・・・・頑張ります
PR
もちろん肩のリハビリ今も続いてますが
良くなってきて水平よりは上に上がるようになりました
真上が180度なら120度くらいは行ってるかな?
120度ってどのくらいだろう(・∀・;)
でも面倒なのは毎日、自分でもやらないといけないこと
ほんとに、こう言うの大っきらい(ёдё;)
ストレッチみたいなのとか、肩甲骨を使うような筋トレを
自分の体重でやってるけど
5分も掛らないのに苦痛(・∀・;)
そしてサボってるとリハビリに行った時に
肩触ったり、肩甲骨のあたりを触るだけなのに
やってますか?筋肉縮んでますって・・・
わかるんだ~~~と毎回思いながら
最低でも1回はやってるから「やってます(・∀・)」と言うと
毎回のようにやる時間が増えていく(ёдё;)
そんな私ですが、ちょっと自慢 (<●>┏Д┓<●>)
こんなにストレッチ大嫌いなので
もちろん運動する前になんかやりません
が~~~運動中にケガ今までに一度もないと思います( ̄ー ̄)
1個はあるんだ、それは学生の時、体操の授業で
一人は座って足を延ばして、開いたり閉じたりをします
立ってる人は開いたり閉じたいりに合わせてジャンプをしながら
閉じてる時には開いて着地。
逆に開いてる時は足の中に着地と言うようにしていきます
その時にジャンプをして開いて着地をしようとした時に
思わず下の人の足の上に乗りそうになって
なんとか防ごうと足を横に捻るような形で
カースタントだと片輪走行状態で着地して剥離骨折に
しかも、この授業は魔の授業で私以外にも2人も同じ負傷者が(・∀・;)
そんな運動ではケガしないのに
何故かちょっとの段差とか空き缶踏んだり
あと酷かったのは海岸のデコボコの砂で捻挫を(・∀・;)
街中は捻挫の宝庫です、お気をつけて(_ _)
良くなってきて水平よりは上に上がるようになりました
真上が180度なら120度くらいは行ってるかな?
120度ってどのくらいだろう(・∀・;)
でも面倒なのは毎日、自分でもやらないといけないこと
ほんとに、こう言うの大っきらい(ёдё;)
ストレッチみたいなのとか、肩甲骨を使うような筋トレを
自分の体重でやってるけど
5分も掛らないのに苦痛(・∀・;)
そしてサボってるとリハビリに行った時に
肩触ったり、肩甲骨のあたりを触るだけなのに
やってますか?筋肉縮んでますって・・・
わかるんだ~~~と毎回思いながら
最低でも1回はやってるから「やってます(・∀・)」と言うと
毎回のようにやる時間が増えていく(ёдё;)
そんな私ですが、ちょっと自慢 (<●>┏Д┓<●>)
こんなにストレッチ大嫌いなので
もちろん運動する前になんかやりません
が~~~運動中にケガ今までに一度もないと思います( ̄ー ̄)
1個はあるんだ、それは学生の時、体操の授業で
一人は座って足を延ばして、開いたり閉じたりをします
立ってる人は開いたり閉じたいりに合わせてジャンプをしながら
閉じてる時には開いて着地。
逆に開いてる時は足の中に着地と言うようにしていきます
その時にジャンプをして開いて着地をしようとした時に
思わず下の人の足の上に乗りそうになって
なんとか防ごうと足を横に捻るような形で
カースタントだと片輪走行状態で着地して剥離骨折に
しかも、この授業は魔の授業で私以外にも2人も同じ負傷者が(・∀・;)
そんな運動ではケガしないのに
何故かちょっとの段差とか空き缶踏んだり
あと酷かったのは海岸のデコボコの砂で捻挫を(・∀・;)
街中は捻挫の宝庫です、お気をつけて(_ _)
え~~っと、かなり前まで椅子の代わりに
バランスボールに座っていたんですが
大半は座ってるだけで思いたった時にユラユラさせてたので
効いてるんだか効いてないんだか・・・(・∀・;)
そのうち椅子を買ってしまいました
そして
ちょっと前はディスカウントショップとかド〇キへ行っても
売っていたのに今は見かけなくなりましたね
そのかわりにストレッチポールなるものが山のように売っている
でも、棒の上に寝っ転がってストレッチするだけでしょ?いらな~~い(ёдё;)
と素通りしてました・・・が~~~~
ある日、ヨガマット丸めた上でも出来るじゃん(・∀・)
と気付いてやったら、きもちがいい~~
ダラ~~~~~て力抜いて寝てるだけですけどね
猫背だからか背中がクイ~~~となる感じで
それに腕を上下させると、肩甲骨を押されてる感じで
これも気持ちいい~~~(・∀・)
それに、手をバタバタさせて体を揺らしながら使うと
落ちそうで落ちないのが面白いし( ̄ー ̄)
これも体幹に効くのか次の日お腹の奥~~~~が鈍痛でした
他にどんな使い方あるんだろうって検索をすると
な~んと体幹にも効くやり方があると(・∀・)
普通は膝を立てて両脚は付いたままなんですが
それを片足だけにして片方は離します
腕は床に触らず、胸に置くか
前ならえ、をするように天井に突き出します
あら?こうすると、棒から落っこちちゃう(ёдё;)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 何度やってもダメ
仕方なく、両手を床に置きました
手を床でも、5分くらいやってると
お腹がフルフルして効いてます
地道な筋トレ大嫌いなので
これなら続けられそう( ・∀・)=b
バランスボールに座っていたんですが
大半は座ってるだけで思いたった時にユラユラさせてたので
効いてるんだか効いてないんだか・・・(・∀・;)
そのうち椅子を買ってしまいました
そして
ちょっと前はディスカウントショップとかド〇キへ行っても
売っていたのに今は見かけなくなりましたね
そのかわりにストレッチポールなるものが山のように売っている
でも、棒の上に寝っ転がってストレッチするだけでしょ?いらな~~い(ёдё;)
と素通りしてました・・・が~~~~
ある日、ヨガマット丸めた上でも出来るじゃん(・∀・)
と気付いてやったら、きもちがいい~~
ダラ~~~~~て力抜いて寝てるだけですけどね
猫背だからか背中がクイ~~~となる感じで
それに腕を上下させると、肩甲骨を押されてる感じで
これも気持ちいい~~~(・∀・)
それに、手をバタバタさせて体を揺らしながら使うと
落ちそうで落ちないのが面白いし( ̄ー ̄)
これも体幹に効くのか次の日お腹の奥~~~~が鈍痛でした
他にどんな使い方あるんだろうって検索をすると
な~んと体幹にも効くやり方があると(・∀・)
普通は膝を立てて両脚は付いたままなんですが
それを片足だけにして片方は離します
腕は床に触らず、胸に置くか
前ならえ、をするように天井に突き出します
あら?こうすると、棒から落っこちちゃう(ёдё;)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 何度やってもダメ
仕方なく、両手を床に置きました
手を床でも、5分くらいやってると
お腹がフルフルして効いてます
地道な筋トレ大嫌いなので
これなら続けられそう( ・∀・)=b
またまたバッチフラワーレメディのご紹介(_ _)
今回はホワイトチェストナット
これ私の頭にピッタシ(・∀・)
普段でも話すこととか内容が一気にブワ~~~~と浮かんで
それはそれは順序だてて話すのが大変なほどなんですね(・∀・;)
まぁそれはそれで良しとしてますけどwww
聞いてる方、ごめんなさいって感じなんです毎回(_ _)
そう言う頭の構造だからか
本を読んだ後とか、ちょっと何かを考えたりすると
もう、頭が制止しないと言うか暴走してるみたいで
いろんな物が浮かんで来て止まらないんです(・∀・;)
悩んでないのにそんなのなのに
悩んだら、それはそれは延々にグルングルン
自分ではくだらない~~と思ってても止まらないみたいな(・∀・;)www
そんな、頭疲れたな~~止まらないな~~って時に
1滴、舐めてみました。
で、1日経ってから、そう言えば
意外と頭の中静寂だったかも・・・みたいな感じなんです
ホワイトチェストナットの効用?も
・望まないのに頭の中を考えがグルグル回り
それを追い払うことができない人とあります
薬じゃないから使用したら即効果があるって感じではないので
それを効いてると思うか、それとも気の持ちようで良かった
と思うかは人それぞれだと思いますが
それにしても高いんですよこれ(・∀・;)
アロマのように花から抽出されるからだと思いますが
それでも、日本仕様と海外仕様があるらしく
もちろん海外の方が大きさも大きくてお得なんです
ただ成分が違って海外のはアルコールで
日本のは甘いグリセリン?だったかな
海外のでもちゃんと日本語になっててサイトから買えますので
興味があったら調べてみてください(_ _)
今回はホワイトチェストナット
これ私の頭にピッタシ(・∀・)
普段でも話すこととか内容が一気にブワ~~~~と浮かんで
それはそれは順序だてて話すのが大変なほどなんですね(・∀・;)
まぁそれはそれで良しとしてますけどwww
聞いてる方、ごめんなさいって感じなんです毎回(_ _)
そう言う頭の構造だからか
本を読んだ後とか、ちょっと何かを考えたりすると
もう、頭が制止しないと言うか暴走してるみたいで
いろんな物が浮かんで来て止まらないんです(・∀・;)
悩んでないのにそんなのなのに
悩んだら、それはそれは延々にグルングルン
自分ではくだらない~~と思ってても止まらないみたいな(・∀・;)www
そんな、頭疲れたな~~止まらないな~~って時に
1滴、舐めてみました。
で、1日経ってから、そう言えば
意外と頭の中静寂だったかも・・・みたいな感じなんです
ホワイトチェストナットの効用?も
・望まないのに頭の中を考えがグルグル回り
それを追い払うことができない人とあります
薬じゃないから使用したら即効果があるって感じではないので
それを効いてると思うか、それとも気の持ちようで良かった
と思うかは人それぞれだと思いますが
それにしても高いんですよこれ(・∀・;)
アロマのように花から抽出されるからだと思いますが
それでも、日本仕様と海外仕様があるらしく
もちろん海外の方が大きさも大きくてお得なんです
ただ成分が違って海外のはアルコールで
日本のは甘いグリセリン?だったかな
海外のでもちゃんと日本語になっててサイトから買えますので
興味があったら調べてみてください(_ _)
去年の夏に、ハチマキみたいなタイプの
冷えるバンダナを買って大失敗したので
首に巻く系は、どれもダメだと思っていましたが
群馬にある日本一暑い街の番組をたまたま見ていて
小学生が全員首に冷えるタオルを巻いてる
それも、朝学校行く時から帰って来て遊んでる時まで
熱中症対策で市が配ったらしいですけれど
子供って邪魔だったりしたら外しちゃうのにな~
そんなに涼しいのかな?と思って見ていました
そして番組のデレクターみたいな方が子供達に
そのタオル涼しいの?って聞くと
みんながみんな・・・・涼しい~~~!!(・∀・)と
これは買いじゃない?と思ってしまった私です(_ _)ww
ネットで冷えるタオルを検索すると出るわ出るわ・・・・
しかも、普通のタオルの生地とは違うスポンジタイプとか、ポリエステルとか
その時に遠~~~い記憶がよみがえりました( ̄ー ̄)
これ~~~水泳をしていた時に使ってたゴムみたいなタオルじゃんと
引き出しをあさって、やっと見つけたスピードの水泳タオル
何て言う名前か知らないですが(・∀・;)
普通のタオルの代わりに、このゴムみたいなので水分を拭く、そして絞る
そうすることで、タオルだったらすぐビチョビチョになるけど
水泳タオルだと何度も使えるということです
きっと、このひんやりタオルも同じように使用できると思います
それがまさか冷えるとは思ってなかったので早速トライ
水泳タオルは乾くとバリンバリンに乾燥昆布みたくなるので
水に浸して、軽く絞って巻いてみると
あら~~~~すんごいヒンヤリ(・∀・)
でも重いし分厚いしゴワゴワ、大きくても40センチ四方くらいなので
首にはもちろん、どこにも巻けず(・∀・;)
水泳タオルは諦めて、王道のひんやりタオルを買うことに
ネットではオレンジ、ピンク、イエロー
グリーン、ブルー、ライトブルーと、たくさんあったのですが
お店では3種類しかなかったのでグリーンをゲット
マスカット色です
使用感は、ホントにヒンヤリして気持ちいい
でも、氷当ててる冷たさではないですよ
温くなったら外して広げたりして、もう1度巻くと
またヒンヤリするんです
それでも、ヒンヤリしなかったら再度水に浸すとok( ・∀・)=b
扇風機とかエアコンの中、風がある日だったら
かなり長いことヒンヤリしてます(・∀・)
首にまかなくても体の熱いところの上に置いてもヒンヤリ
普通のタオルとか布ではないので
その感覚を求める方は気に入らないかもしれません
薄くて柔らかいですが、布の柔らかさと違うので多少ゴワっと感はあります
ちょっと残念なところは、長さが短い
スカーフみたく、タラ~~~ンとならなくて
縛れますけどギリギリみたいな(・∀・;)
余裕を持たせたいなら髪の毛を縛るゴムとかで止めた方がいいかもしれないです
最後に、ちょっとご注意
この、ひんやりタオルはどうか分かりませんが
水泳タオルは、すぐカビが生えて黒い点々が出来てしまってたので
長い時間使わないような時はケースにしまうんじゃなくて
干しておいた方がいいと思います
冷えるバンダナを買って大失敗したので
首に巻く系は、どれもダメだと思っていましたが
群馬にある日本一暑い街の番組をたまたま見ていて
小学生が全員首に冷えるタオルを巻いてる
それも、朝学校行く時から帰って来て遊んでる時まで
熱中症対策で市が配ったらしいですけれど
子供って邪魔だったりしたら外しちゃうのにな~
そんなに涼しいのかな?と思って見ていました
そして番組のデレクターみたいな方が子供達に
そのタオル涼しいの?って聞くと
みんながみんな・・・・涼しい~~~!!(・∀・)と
これは買いじゃない?と思ってしまった私です(_ _)ww
ネットで冷えるタオルを検索すると出るわ出るわ・・・・
しかも、普通のタオルの生地とは違うスポンジタイプとか、ポリエステルとか
その時に遠~~~い記憶がよみがえりました( ̄ー ̄)
これ~~~水泳をしていた時に使ってたゴムみたいなタオルじゃんと
引き出しをあさって、やっと見つけたスピードの水泳タオル
何て言う名前か知らないですが(・∀・;)
普通のタオルの代わりに、このゴムみたいなので水分を拭く、そして絞る
そうすることで、タオルだったらすぐビチョビチョになるけど
水泳タオルだと何度も使えるということです
きっと、このひんやりタオルも同じように使用できると思います
それがまさか冷えるとは思ってなかったので早速トライ
水泳タオルは乾くとバリンバリンに乾燥昆布みたくなるので
水に浸して、軽く絞って巻いてみると
あら~~~~すんごいヒンヤリ(・∀・)
でも重いし分厚いしゴワゴワ、大きくても40センチ四方くらいなので
首にはもちろん、どこにも巻けず(・∀・;)
水泳タオルは諦めて、王道のひんやりタオルを買うことに
ネットではオレンジ、ピンク、イエロー
グリーン、ブルー、ライトブルーと、たくさんあったのですが
お店では3種類しかなかったのでグリーンをゲット
マスカット色です
使用感は、ホントにヒンヤリして気持ちいい
でも、氷当ててる冷たさではないですよ
温くなったら外して広げたりして、もう1度巻くと
またヒンヤリするんです
それでも、ヒンヤリしなかったら再度水に浸すとok( ・∀・)=b
扇風機とかエアコンの中、風がある日だったら
かなり長いことヒンヤリしてます(・∀・)
首にまかなくても体の熱いところの上に置いてもヒンヤリ
普通のタオルとか布ではないので
その感覚を求める方は気に入らないかもしれません
薄くて柔らかいですが、布の柔らかさと違うので多少ゴワっと感はあります
ちょっと残念なところは、長さが短い
スカーフみたく、タラ~~~ンとならなくて
縛れますけどギリギリみたいな(・∀・;)
余裕を持たせたいなら髪の毛を縛るゴムとかで止めた方がいいかもしれないです
最後に、ちょっとご注意
この、ひんやりタオルはどうか分かりませんが
水泳タオルは、すぐカビが生えて黒い点々が出来てしまってたので
長い時間使わないような時はケースにしまうんじゃなくて
干しておいた方がいいと思います